2013年12月27日金曜日

第4回 NHK Eテレ 趣味Do楽 めざせカラオケ王(キング)! 広瀬香美のボーカルレッスン PART2

第4回のテーマは、
デュエットで歌おう~ユニゾン編~
です。

まずユニゾンとは、
“同じ音を複数人で歌ったり、演奏したりすること”

歌うか、演奏するかに関係なく、聞こえる音は1つ(単音)だけ!
“ユニ”って、“1”の意味ですしね。


最初のポイントは、
1人1人がきちんと歌えること
→相手の歌に頼らない!

…その通りですね。
基本中の基本です。





ここで今日の課題曲、
ザ・ピーナッツ恋のバカンス
熊谷真実高橋真麻で歌います。

…音が少しずれてる箇所があったり(デュエットというよりは個人レベルの問題)、
音の長さが同じではない箇所があったり(いたしかたない…?)、
2人同じように間違えたり(御愛嬌…笑)しています。


次にKinki Kids硝子の少年
荻原次晴マネージャー元橋さんで歌います。

こちらは無難にまとまってい(るように聞こえ)ます。
音の長さはイマイチな箇所もありましたが…。


 では、美しいデュエットを歌うにはの、4つのポイント
1音程
2リズム
3音の長さ
4音量
を全部合わせる
について解説です。

------------------------------------------------------------------------------------

まずは1の音程について。

音程を合わせるには
歌い出しの音を合わせる

…はい、重要ですね。

広瀬先生が言うには、
イントロの中に歌い出しの音が隠れてるので、
イントロを聞きながらその音を探しておく

うおぉーーー!レベル高ぇーーーー!
無理!!!
全然わかんねぇーーーーー!

絶対音感持ってる人とか、耳がいい人、
子供の頃にピアノやってた人とかは得意かも?

------------------------------------------------------------------------------------

次は2のリズムについて。

リズムを合わせるには
ブレス=息継ぎを合わせる

…そうですね。
1人で歌ってても、歌うたびにブレスの位置ってバラバラかも?


ここでは歌詞カードにブレスの位置を書き込み、
2人のブレスの位置を同じにして歌います。


…この効果はてきめん!

しかし、素人の(遊びの)カラオケレベルを超えてきたような?
ここまでするのは文化祭レベルだよ(笑)

------------------------------------------------------------------------------------

次は3の音の長さについて。

音の長さ合わせるには
歌の切り方を合わせる

歌の切り方とは、伸ばした音をパッと止めること

ここで、荻原次晴マネージャー元橋さん歌った
硝子の少年を聞き返してみると、最後の部分の
“背~を~向~け~ぇるぅ~”の“るぅ~”の伸ばし方が
合ってませんでした。

そこで“るぅ~”を5拍伸ばして切ることに決めて
再度歌ってみます。

1回目は失敗したものの、2回目はバッチリ!

いやぁ~文化祭で発表するレベル(の練習法)だわ。

------------------------------------------------------------------------------------

で、次。 4の音量について

初めてデュエットする人とは
マイクの音量を確認してから歌う

そして、歌い始めてからは
マイクと口の位置で音量を調整する

具体的には、歌い始めてから
自分の声が大きいと思った人はマイクを離す
自分の声が小さいと思った人はマイクを近づける

重要なのは、
声の量は変えない=声の大きさでの調整しない
大きさで調整するとブレやすくなる

…うん、確かに!
------------------------------------------------------------------------------------

そしてもう1つのポイント
歌っている時に視線を合わせる

これ、何気に重要ですね。
ちょっとしたアイコンタクトで感じ取れることって多そう。

でもあまりにも本気度まる出しだと、ちょっと恥ずかしいですが…(笑)



で、次回は…
第5回 デュエットで歌おう ~ハモリ編~

はぁ~苦手。
ハモリのコツがあるなら、ぜひ知りたいよ。

2013年12月18日水曜日

第3回 NHK Eテレ 趣味Do楽 めざせカラオケ王(キング)! 広瀬香美のボーカルレッスン PART2

第3回のテーマは
カラオケのシステムを使いこなそう


今回は荻原付次晴さんは欠席、女性3人のみです。
 スイーツを目の前に…でも食べずにレッスン開始!
うぅ…。


で、まずはキー調整
キーを変えるとは:曲全体の高さを丸ごと変えること

ここで第1回の復習ですが、
勝負曲は原曲キーで、というのがありました。

歌えるということと、魅力的に聞こえるということはイコールではなく、
キーを変えると曲の印象が変わってしまうという説明を受け、

広瀬香美先生が自ら、ロマンスの神様を
原曲キーと、2つ下げのキーで歌い比べます。

注:
キー2つとは♭2のことです。
音2つ(=♭4)ではありません。念のため。

印象が変わるどころか、たった2つ下げただけで
かなり歌いにくそう…。


ということで、やはり勝負曲は原曲キー!が基本。

ですが、原曲キーで歌えない曲をどうしても勝負曲にしたい場合は…
キーは上げる方向で調整しましょうということです。

そして、ここで異性の曲は#4の法則というのが出てきます。

簡単に言うと
女性が男性の曲を歌う場合:#4にする
男性が女性の曲を歌う場合:#4にして1オクターブさげる
だそうです。

詳しい解説では…
男性と女性の平均的な音域の差はピアノの鍵盤7~8つ分
(半音で7~8つということ)

女性が男性の曲を歌う場合
一般男性の音域:ドから1オクターブ上のファなので
鍵盤(半音)4つ分上げると、ミから1オクターブ上のラになり女性の音域におさまる

ここで高橋真麻さんが、夜空ノムコウを原曲キーと#4で歌い比べます。
…はい、確かに良くなってます。
でも、また裏声っぽい発声法に戻ってるな…。

では逆に性が女性の曲を歌う場合
一般女性の音域:ドから1オクターブ上のドなので
鍵盤(半音)4つ分上げると、ミから1オクターブ上のミになり
1オクターブ下げると良い


だそうです…(-_-;)
う~ん、これは自分の音域の中におさまるというだけで、
最初に言ってた魅力的に聞こえるかどうか~ってのとは程遠いかと…。
確かに歌えはするでしょうがねぇ…。

男性が女性の曲を歌う場合も、
女性が男性の曲を歌う場合も、
どっちも#4でOKです!だと覚えやすいからそうしたのかな?
と思ってしまいます。

個人的には、
男性の一般的な最高音は、プロでラ、普通の人でソ…ぐらい
女性の一般的な最高音は、プロでレ、普通の人でド…ぐらい

なので、男性と女性の差は半音で5つ。
(ちなみに1オクターブは半音で12個です。)

単純に最高音の差で比較して、
女性が男性の曲を歌う場合:#5にする
男性が女性の曲を歌う場合:#7にして1オクターブさげる
で、いいのではないかと思うのですが…。
(個人的な見解です)

でも、もしかしたらカラオケの機械では#7なんてできないかもしれませんね。
(記憶が無いが)
その場合は#7ではなく、♭5にするしかありません。

もしかしたら機械設定の都合、演奏の音色から考えて♭にはしたくないこと、
あとは憶えやすさを考慮して、#4の法則を作ったのかもしれませんね。




さて次はエコーについて。

エコーはかけすぎると、
○自分の声が分からなくなる
○リズムや音程が分からなくなる
ので控えめ、エコーレベルは標準以下でとのことです。
で、標準っていくつなんだよ!、と言いたくなりますが…(笑)

ちなみにこの放送の時に使われてる機材は…LIVE DAM
ほぉ。

広瀬先生の設定を見ると
ミュージック音量:0(…ん???)
エコーレベル:20
マイク音量:25
になってました。

さらにちなみに、私がひとりカラオケに行く時はいつもプレミアダムですが、
私の設定は
ミュージック音量:45
エコーレベル:15
マイク音量:25
にしています。
参考になれば…。




で、次は③マイクの使い方について。
カラダで歌うことが基本!なのでマイクに頼らずに歌うこと!だそうです。

ここで高橋真麻さんが、課題曲、残酷な天使のテーゼを歌ってみます。
カラダでしっかり歌えているという評価でしたが、
ところどころ抜けちゃってるように聞こえるのですが…。
それに少し裏声が見え隠れしています。
でもかなり良くなってます(*^_^*)

熊谷真実さんも歌ってみると…ブレが少なくなってますね。

その他のポイント
○マイクは口から7~8cm離して、先端の丸い部分を口へ向ける
 
 
 (距離と角度が重要)
○音がこもってしまうので、マイクの丸い部分は握らないこと


そして次は④音量のバランス

自分の声と、カラオケの音量のバランスが悪いと音程がとりにくい

メロディが聞けていないために、音程がとりにくい場合がある。
カイドメロディ(歌メロ、主旋律)の音量だけを上げる機能があるので
使ってみるとよい(かも?)。



…ということで、今回も盛りだくさんの内容でした。
いい番組だ!(笑)
でも内容が濃いので、真剣に観てると疲れる…。


ちなみに次回は…デュエットで歌おう、だそうです。
デュエットとかハモリ、苦手なんだよなぁ…。

…来週も観るかぁ…(笑)

2013年12月12日木曜日

第2回 NHK Eテレ 趣味Do楽 めざせカラオケ王(キング)! 広瀬香美のボーカルレッスン PART2

前回の放送、第1回を観てから楽しみにしてました、この番組。
そして今回、第2回のテーマは、明るい声を作ろうです。


まず、
“ノドだけで歌うとすぐかれてしまうので、カラダ全体を使って発声する”
ということで、

カラダで歌う(明るい声で歌う)ための3つのポイント
です。

1 声の出発点は「お尻」
お尻の穴を閉めて声を出す(閉めるのは穴だけ、お尻のほっぺは閉めない)
歌っている最中、お尻の穴は閉めっぱなし

…だそうです。
広瀬香美先生も当然閉めっぱなしで歌ってるとのこと!
 すごい!


2 「キリンの首」になろう
のどに力が入らないよう、首を長くして歌う

…そうですね。のどに力が入ってはいけません。
吉田美和は首を振りながら歌うイメージがありますが、
首に余計な力が入っていないからあんな歌い方ができる、
って聞いたことがあります。

…でも首は振らずに、広瀬先生の言うように伸ばして歌いましょう。


3 声を「頭上の風船」に届けよう
お尻から出した声を、頭上の風船に届けるイメージで

…なるほど。
頭上の風船…イメージしやすいかも?

やり方は、
頭の2つ上に浮いている風船を、声の勢いで割るイメージで、
パン!!と声に出して練習。

 さらに、
どんな高さの音も同じトーン(明るい声)で発声できるようにするためのレッスンとして、
ピアノの鍵盤が縦に並んだイメージを持つ、そして

高い音は、高い位置にある風船を割るイメージ
低い音は、低い位置にある風船を割るイメージ
で声を出すんだそうです。

生徒役の熊谷真実、前回声がよれるという指摘を受けてましたが、
この練習をすることで、随分と声のよれが無くなってました。
ほぉ~、すごい!





さらにここで
明るい声で歌うための3つのポイント
…また3つのポイントが出てきました。

1 笑顔をキープ
ほっぺ、まゆ、おでこを上げて歌う

はい、これは良く聞きますね。
でもできないですけど。
カラオケで実践したら、ちょっと恥ずかしい…(笑)


2 ハフハフ犬発声
息を上あごに当てて歌うと明るい声になる
(頭の上の風船が少し後ろにあるイメージ)

全ての歌手が上あごに当てて歌ってるわけではないと思いますが、
明るい声で歌うにはこの歌い方がベストなのでしょう。

特に上あごに当てて歌うタイプの人といえば…山崎まさよし、じゃなかったかな??


3 滑舌をよくする
滑舌の練習方法は
①歌詞を早く言う
②歌詞をゆっくり言う(歌の体力が必要)

う~ん、ゆっくりって難しいですよね。
疲れてくると待てなくて、自然に走っちゃいますからねぇ…。

ちなみに荻原次晴は、引退してスポーツキャスターになる前に
アナウンススクールに行ったそうです。
言われてみるとこの方、喋る時の滑舌いいですね。



最後に3人の生徒それぞれ、今日習ったことを意識しながら歌ってみる。
曲は“ふるさと”

3人とも、教わったことがしっかり意識できていて、
発声がすごく良くなってました。

特に高橋真麻
前回までは裏声の発声だけでしたが、今回は地声で発声!
普段と違う地声での発声で、いきなりこれだけのクオリティで歌えるのか!
びっくりです!
やはり基本的にうまいのでしょうね。

そしてやっぱり、教えてる人がホントのプロだから上達が早いんでしょう。
広瀬香美は別番組で、
“自分が歌うことよりも、プロデューサーとして人を育てる方が好き”
って言ってましたからねぇ。
やっぱ教え方が上手いかも。


それと、3人の生徒の取り組む姿勢がホントに真剣!
全然恥ずかしがったりしてないし…大人なのに(尊敬!)

やっぱり上達したかったら、恥ずかしがったりせず、
なりふりかまわずに練習しなければいけないのでしょうね。


う~ん、いろいろといい勉強になりました。


まだ第2回ですが、生徒3人がここまで上達するとはかなりびっくり!
今後が本当に楽しみです。

実は、眠い~とか思いながら見始めたのですが、
見てるうちにどんどんテンションが上がって眠気が吹っ飛んでしまいました。

…カラオケに行きたくなったよ(笑)

2013年12月5日木曜日

第1回 NHK Eテレ 趣味Do楽 めざせカラオケ王(キング)! 広瀬香美のボーカルレッスン PART2

NHK Eテレ 趣味Do楽 めざせカラオケ王(キング)!
広瀬香美のボーカルレッスン PART2


…PART2?
こんな番組があったとは…PART1も見たかったよ。
…存在すら知らなかったゼ!

ということで、これは!と思い、わくわくしながら観ました。


公式HPはこちら
http://www.nhk.or.jp/kurashi/doraku-tue/index.html


講師役は広瀬香美
何をかいわんや、のハイトーンボイスの持ち主、冬の女王でございます。

整形疑惑もあり、ビニールを貼り付けたような顔
なんて書き込みを見たこともありますが、特に違和感なく普通でした。
…歌と関係ないですね(笑)


生徒役は
スポーツキャスターの荻原次晴
女優の熊谷真実
フリーアナウンサーの高橋真麻
の3名です。


今回、第1回のテーマは
自分に合った歌を探そう
ってことで、レッスン用の課題曲を決めていきます。

さて、その課題曲を選ぶ際のポイントは

ポイント1
原曲キーで歌える歌

なぜ原曲キーがいいのかというと、
作曲家は、一番魅力的に聞こえるキーで作曲しているため
だそうです。

キーを変えると雰囲気が変わり、魅力が伝わりにくくなる
と、香美先生のお言葉。

う~ん、クラシック出身の人が言いそうなセリフですね。
国立音楽大学作曲学科出身ですしね。
個人的には、キーが変わると魅力が伝わらない、なんてのは
ポップスシーンには適さない考え方だと思います。
本人の歌い手のイメージから遠のく、というのは解りますが…。


と、原曲キーなら、CDに入ってるカラオケで練習できるなどの利点がある
…これは納得。その通りですね。



ポイント2
30秒で勝負できる曲

どういうことかというと、最初が下手だと、後は聞いてもらえないから。
…なるほど。
サビ頭の曲を選ぶと良いそうです。

ふ~ん、そうですか。
他の人の歌を聞く場合、自分だったらキーの高さと声質を
常に比較しながら聞きますがね。

つまり、出だしが低音で声に魅力が無くても、
サビの高音ではどんな声になるんだろう?と考えながら
しっかりサビまでは聞きますが…。

最初が下手だったら、後は聞かない…なんてことは無いですけどね、自分は。



とまあこんな感じで、次は生徒3人の音域を調べます

荻原次晴:ド~オクターブ上のソでした。 約1.5オクターブ
男性の場合、最高音がソというのは普通か、ちょっと低めといったところでしょう。
ラが出れば高い方だと思います。
高いといっても1音しか違わないですけどね、男性の場合は。


熊谷真実:ミ~オクターブ上のドでした 2オクターブ弱
女性の場合、最高音がドというのは、まあ普通でしょう。
レが出れば普通かちょっと高めだと思います。


高橋真麻:ミ~2オクターブ上のド 3オクターブ弱
最高音はかなり高いですが裏声です。
クラシック系のソプラノの発声法のように聞こえます。
ボイストレーニングにも通っていたそうですね。なるほど。




音域が判ったところで、課題曲を決めていきます
課題曲候補

荻原次晴
1曲目 尾崎豊のI LOVE YOU
キーが高すぎて合わないとの判定

キーが高いといっても…これが高いってちょっとね。全然高くないでしょ!
キーがどーこーよりも、リズムを覚えてなくて間違ってるし、
音もところどころ間違ってる!
せめてちゃんと覚えてから歌ってくれ!


2曲目 ジェロの海雪
音域に無理が無く合っている→課題曲に決定

音域が合ってる…って、低音で始まるんですが…。
サビ頭じゃないですよ、これ。
頭がサビだろうが、低音だろうが、いい感じに聞こえりゃあ
それでOKらしい。


熊谷真実
欧陽菲菲のラヴ・イズ・オーヴァー
低音の魅力を生かせるということで課題曲に決定

声が合ってるかわからないですが、
こういうゆっくりしたリズムの曲はボロが出やすくて難しいですよね。


高橋真麻
1曲目 岩崎宏美のシンデレラ・ハネムーン
独自の世界ができあがっているのでスルー(笑)

うん、お見事!
この人ホント、基本的にうまいです!


2曲目 高橋洋子の残酷な天使のテーゼ

サビから始まる曲であること、
声が後ろへ向かっているが、前に出す練習をして、歌えるようにしていきましょう~
ということで、この曲が課題曲に決定

普段はキーを上げて裏声で歌ってるので、
原曲キーだと低すぎて歌いにくいそうです。

ちなみに
裏声:声が後ろへ向かう
地声:声が前へ向かう
…こんな感じのようですね。

声の向かう方向は前とか後ろとかはあるものの、
声は口からしか出ないので、声は前にしか出ません(笑)。
歌い手の背中側へまわったところで、意味ある?







こうして選んだ課題曲を中心に練習していって、最後は発表会!
今後が楽しみです♪
毎回欠かさず見るべく、録画予約しました!


いろいろと個人的な感想(否定的な意見?)も書いてしまいましたが、
ちなみにわたくし、広瀬香美は大好きです!
昔、愛があれば大丈夫は良く歌ったものです。




ちなみに次回の第2回は
明るい声を作ろう
だそうです。

楽しみだ!




2013年12月4日水曜日

時不知(ときしらず)という鮭を買いました!

先日楽天で、時不知(ときしらず)という鮭を買いました!

1匹、3.3kgで10,500円!
結構いいお値段です。

時々テレビなどで、鮭児(けいじ)時不知が紹介されることがあります。

東京の一部の(高級)居酒屋では提供しているところもあるらしいですが、
通常なかなかお目にかかることはありません。


両者の違いは、厳密にはいろいろあるようですが、大きくは
鮭児:春から夏にかけて漁獲される
時不知:秋から冬にかけて漁獲される
ということでしょうか。


そして両者とも産卵をしていないため、
脂がのっていてめちゃくちゃうまい!ということです。


ちなみに、送られてきた鮭に付いてた説明書き。




鮭は通常、3kg以上などの大き目のものの方が美味しいそうです。

しかし鮭児は2kg程度のものが多く、
5kg以上のような大きいものは値段がかなり高くなります。
(羅臼のブランド品だと10万円など!)

実はおととし、1.7kgの鮭児を購入しました。
(もちろん羅臼ブランドではありません…高いので)

やはり脂がのっていてかなり美味かったのですが、
鮭は大きい方が美味いらしい!ということで、
今年は大き目でも比較的安く購入できる時不知にしてみました。


鮭児時不知も冷凍で届きます。
極低温での冷凍ですので、その時点で寄生虫の心配はありません。


まずは常温で自然解凍し、刺身またはルイベでいただきます。


これは本当にまさしくトロ
脂がのっていて、大満足のうまさです。



一旦解凍したものを再度冷凍すると、かなり味が落ちます。
再度解凍して刺身…というのはやめた方がいいでしょう。

刺身として食べる分だけ、こまめに解凍することをおすすめします。
といっても、切り身は凍ってくっついてるので
1切れをはがすのは結構難しいですが(笑)




一旦解凍したら、後は火を通して食べるしかないですね。
おすすめはやはり焼きでしょう。



焼いて食べても、やはり普通の鮭とは全然違います。
脂ののりがすごいです。




ただひとつ注意点としては、
脂がのりすぎてるぐらいにのってるので、
たくさん食べるとかなり飽きます(笑)




購入する場合はなるべくたくさんは買わず、
食べる時も1回あたりは、ほどほどの量にしておいた方がいいでしょう。


高級品ほど脂がのっていて、食べ過ぎるとそのしつこさに飽きてしまうのは
マグロも牛肉も一緒ですね。

普段は納豆と卵、などの質素な食事をして
時々高級品を食べてみるのが良いですね。

超高級品ってのは、たまに食べるから美味い!ということで。